コスパサバゲーマーの所持しているエアガン
私コスパサバゲーマーことAokunの持っているエアガンを紹介したい。
そもそも私が最初にサバゲーに触れたのは大学2年生の時(2016年)。
当時は今ほど高性能な海外製の電動ガンが少なかったと思う。自分も東京マルイ以外知らなかったですし。
「初心者には箱出しは東京マルイ製の電動ガン」という言葉があったくらいに東京マルイはアフターサービス含め良い銃ですしね。
しかし昨今では海外製の電動ガンを日本のショップで調整して出してる物や保証も国内でしっかりやってくれる物が増え、最初の一本目のエアガンとしてもおススメできる物が増えました。あと海外製のほうが大概安いしモデルの種類も多い。
そこで初心者の方は何を手に取るか本当に迷いますよね。
なので初心者の人に最初の一本の銃としてコスパ良く使える銃は何か?
を追求していってコスパが良い銃を集め実際に使い倒している私です。
安いと種類いっぱい買えるしね。コスプレも捗るし。
- DMT AIRSOFT DMT-08 MK18 MOD1 Lighter(Aceline) 25000円
- CYMA Century Arms RAS47 Brade フルメタル 7000円(中古)
- CYMA ベネリm3タイプショットガン 8500円
- 東京マルイ Mp7 8000円(中古)
- SIGAIR M17 20000円くらい
- BATON PIT VIPER CO2 20000円(中古
- G&G CM16 LMG 20000円(中古)
- S&T UMP9 G3 13000円
DMT AIRSOFT DMT-08 MK18 MOD1 Lighter(Aceline) 25000円
2022年8月に帰国した際に購入 定価25000円
Airsoft97という国内ショップでオススメされたのを購入。海外製の銃を国内で検品後、国産のモーターが付けられてる…との事。
重量2100gと軽く今でも大体どこでも持って行く使い易い銃です。
私と一緒にサバゲーに始めて行く友人に取り敢えず貸せる銃。軽いしそれなりに丈夫ですしね。
【この値段で性能の良いエアガンは凄い!】#DMT #Dark18 #サバゲ #サバゲー #サバイバルゲーム #エアソフト #airsoft #オキサバ - YouTubeにオキサバさんが紹介してるので見てみてください、こんな感じの銃。
ただ…同じ種類のエアガンは売り切れてるんだよなぁ…人気で売り切れちゃったのかな。
CYMA Century Arms RAS47 Brade フルメタル 7000円(中古)
2023年8月購入 定価27500円くらい、まあガンモール東京さんの週末セールで大体15000〜17000円で買えるイメージがある銃ですね。
私はジモティーで中古で7000円で購入しました。まぁ壊れてたので修理しましたが…個人売買は気をつけよ…
現在はハンドガード、ストック、グリップをODカラーに塗装して使用しています。
使い易いAK47シリーズの銃ですね、アメリカナイズドされたAKってこんな感じ。
重量が2800gと多少重いかな?まぁ多少よ。
重さが気になる人はスポーツラインを買おう、コイツのスポーツラインはペラく無くてかっこいいゾ。
これも友人に貸せる銃です、使い易いですし頑丈だし。
AKタイプの銃はリロードが楽しいですしね。マガジンを銃に引っ掛ける感が好き。
AKタイプの電動ガンを買うならCYMA製かな。
セール時に10000〜から購入できますし。
CYMA ベネリm3タイプショットガン 8500円
CYMAはショットガンも安いんだったわ。ミリタリー物販イベントで1万円切る勢いで買えるんよな
定価はまぁ13000円くらい
重量は1500gとクソ軽いし使い易い。
BB弾3発同時発射でイイ感じに散るし、室内だと猛威を振るってんだよねコレ。
ただ写真を見る通り長い、あと筋力無いとコッキングが辛いっぽい。
マルイのベネリm3と比べるとちょっと精度は劣るかなぁってくらいで安くてショットガン欲しい人にはオススメ。むしろマルイより弾が散るのでショットガンらしさあっていい気がする。
東京マルイ Mp7 8000円(中古)
定価かなり安く手に入った電動ガン。
定価24800円
コンパクト電動ガンという種類の部類で、軽いんだが…初速が外で戦うには辛いというやつ。
だが中古で中身がミニTコネリポバッテリー仕様となり83位の初速はでてくれます!通常よりつよつよ。
しかし…まぁ写真を見れば分かる通り…アイアンサイト欠品、マガジンリリースボタンが片側欠損、おまけにセーフティがガバガバ緩く…あとそもそものmp7の欠点としてロングマガジンを使用すると給弾の際に弾上がりが強すぎて発射する球がポロポロになったり、セミロックしたりと…あんま人に貸せない銃かなぁ…うん…まぁ中古だから…勉強になったと…
SIGAIR M17 20000円くらい
Co2ガスガン、大好き。
ノーマルのガスガンと違ってフロンガスを使用するのでは無く、co2のボンベをマガジンにセットして撃つタイプ。
冬でもバシバシ撃てるガスガンとして重宝してます。
最近フロンガスどんどん値上がりしてますしね…
ショップで購入した、ほぼ定価なのかな?
購入した2ヶ月後に本体と予備マガジン2本セットが20000円で販売してたのは泣いた笑
その期間に友人の初めてのハンドガンになりましたとさ。良かったやーつや。
予備マガジンが高いです5500円位です。
マガジンの修理覚えちゃいましたよ。2回は修理して使ってます。
まぁでも冬でも撃てるからとても楽しい銃です、あとスライドの中身がメタル部分であるのかスライド動作の音が金属音で楽しい。あ、決してメタルスライドでは無いですよ💦昨今はメタルスライドがグレーゾーンですからね…厳しい。
最近はハンドガン戦があるフィールドでの友人に貸し出すハンドガンと化してる。
次のハンドガンがなんだかんだお気に入りになりつつあるので…
BATON PIT VIPER CO2 20000円(中古
ジョンウィック4での主人公のメインハンドガン!これが中古で20000で出てたからピャって買っちゃった。
定価29800円くらい。
同じくco2なんでバシバシ撃てて楽しい。
ただスライドリリースボタンに手が届き辛い。ハイキャパシリーズ全般に言える事ですがね…
G&G CM16 LMG 20000円(中古)
X(Twitter)の#ミリタリー物販 タグで手に入れたLMG 弾幕はパワーっす!
定価は60000円くらい。
重さは5.5kgとLMGの中でも軽め。フルオートセミオート切り替え出来るのでセミオート限定のフィールドでも使える嬉しさ!
まぁゆうて外以外ではまず使わないんすよね…重いし嵩張るし。車ない時はコレ持ってかない。ただLMGゴツくてデカくてカッコいいよね!
S&T UMP9 G3 13000円
ガンモール東京の初売りセールで購入した折りたたみが出来るサブマシンガン。
折りたたんでリュックにズボッと突っ込んでサバゲー行く、楽。
定価19250円くらい。
難点!マガジンが安い時がイベントorセールしか無い〜
初売りセールでマガジン1本1000円だった時は嬉しかったやーつ。普段は2640円くらい…
ARとAKのマガジンは1000円程度で普段手に入るのに…厳しいなぁ…。
電子トリガー入りでセミロックせず、レスポンスもかなり良い。かなりコスパいい銃に入るやつだわこれ。
UMPは45の方が有名かな、下のタイプのやつ。
↑友人のUMP45
どちらにも両方のマガジンが刺さるのが面白い。
違うのは刻印くらいよね。
以上、2万円前後で大体揃えてる、ラッキー中古が多いよね。
昔と比べて安いお金でサバゲー始めやすいからオススメよ、みんなサバゲーしてみてね。